ペニオクメリットデメリット
DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。
ペニオクメリットデメリット
メリットとなる点つーのは商品のスタート価格が1〜15円単位(これは商品別)と価格の上昇が遅いために落札される時の価格が市場価格を大きく下回るって点だな。お金を支払って購入したコインを無駄に消費しないようにするために一人あたりの入札数が減り、最終落札者は格安で商品を購入することが可能になるってことだな。
デメリットっていえる点は、最終落札者のみが商品を獲得できるので、参加者のほとんどは落札できずに無駄にポイントを消費しただけで終了してしまうということだろうな。また、自動入札制度なる仕組みによって、設けられていた時間制限てのは意味なく、時間制限から大きく離脱するといったとこも大きな問題としてあげられるかもなあ。
落札できなかった人ってのは入札ごとの手数料の払い損になる
ペニーオークションがギャンブルオークションだ!と批判されているってのはこのデメリットがあるためなのだな。必ずしも落札できるってわけじゃあないのは普通のオークションでもそうだけども、落札できないにもかかわらずにお金がかかってしまうっつうデメリットがあるんだよなあ。
また、ある程度までお金をつぎ込んで入札しちゃうと、これまでに払った分が損になるのは我慢できねえや!っつー気持ちになり、さらに投資をしていってしまって結果的に入札手数料と落札価格をあわせたら結局定価よりも高くなってしまってるなんてケースも発生しているようだからな。
。