ペニーオークション比較 TOP → ペニオク問題点

ペニオク問題点

エビスオークション エビス電器プレゼンツ エビスオークション

DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。

ペニオク問題点

ペニーオークションの最大の問題点つうのは、不正なシステムをサイト運営側がやれてしまうっつうとこだろうな。サイト運営側としては低い価格で落札された場合では赤字になってしまうリスクがあるために、もしくはもっと儲けようと思って、ある一定額以下では落札させないようにしたいっつうのが本音のところでしょう。そしておそらく、サイト運営者の中にはサクラをつかったりだとか、システムによって擬似ユーザーに入札をさせているところがあるとかないとか・・・。そんなようなサイトにはユーザーがいくらお金を出費しても全く落札できなかったり、不当に高い価格で落札させられてしまうってことがあるので注意が必要なりますよ。

当サイトでは、ペニオクの運営サイト側の分析やインタビューなどを実施することでこういった曖昧さを解決したり、ユーザーがこの新しいオークションを安心して楽しめるような環境作りをしていきたいと思っとります。

ペニオク閉鎖サイト

ペニーオークションサイト、次々と閉鎖中

N-Stylesによると、ポイント制オークションシステム「ペニーオークション」サービスを行っているサイトが、次々と閉鎖しているらしい。

大手と思われる「GEOオークション」を始め、多くのサイトが「社会情勢の変化」などを理由に閉鎖しているが、消費者庁が急増する苦情を受けて対処を始めたのも理由の1つかもしれない。

購入した「ポイント」が返金されず、夜逃げ同然でサービスが消滅する可能性などもあるので注意したい。

GEO、ペニオク、がっちりイタダキ!オークション、イエヤス、ポチオク、Pオク、めちゃオク、AKAOKUなどが次々と閉鎖中


ペニオク悪徳業者の手口

?悪徳詐欺の手口

  • サイト運営側で特定金額(コイン)を消費されない限り自動延長が繰り返される

一番多い悪徳手口(サクラ)となります。商品を落札されても、確実にサイト運営側が黒字になる金額までコインを消費させるという手口ですな。過去の落札商品で明らかに高い値段で落札されている商品が多い場合ってのは要注意だな。

  • サクラを使ってサイトが人気のあるように見せかける

人気のあるサイト=安心できるサイトっつう心理を逆手に取って、サクラIDを大量に使っていかにも接戦が行われているように見せかける行為だな。これに釣られて入会したユーザーからコインを巻き上げんだよ。

  • 新入会者を大量に集めて、コイン購入者が増えた所でサイトを閉鎖してしまう・・・

会員を大量に集めといてユーザーが目を引きやすい商品を大量に出品させんだよ。
後にユーザーがコインを購入したタイミングを見計らってサイトを閉鎖して逃げんだよお。


当然残ったコインの返金等は一切ないんだから購入者は泣き寝入りするしかねえよな。


会社概要なども要チェックだよ。



メインメニュー

  • ペニオクメリットデメリット
  • ペニオク問題点
  • ペニオクサイトに措置命令
  • ペニオク必勝法

プロフィール

プロフィール画像

ペニオク教授(40歳/男)
ペニオクを知り尽くした男

サブメニュー

  • 相互リンク集

  • ペニーオークション比較TOPページへ
  • ペニオクメリットデメリット
  • ペニオク問題点
  • ペニオクサイトに措置命令
  • ペニオク必勝法
Copyright c since 1999 ペニーオークション比較 inc. All Rights Reserved.
  • サイトマップ
ロゴ
いま話題のペニーオークション。サイトがありすぎてわからない。そんな方のために比較サイトを作ってみました。